ウェブライターのつぶやき

在宅ワークの中でも注目のオンライン副業が、ウェブライターです。 副業から本業へ、そして時間と場所に縛られない働きかたを目指すことも夢ではありません。 本メルマガは、ウェブライターとして生計を建てたいと思っているすべての人に役立つ内容をお届けします。 2014年以来、Webライターとしての経験から学んだノウハウやアイデアをランダムに紹介します!

ライターとして効率よく稼ぐ!仕事は報酬単価だけで選んではダメな理由

ライターとして仕事を請け負うときに、依頼者とその案件の選び方は、自分の収入に直結する大切なポイントです。

間違って選んでしまうと、予想以上に作業時間がかかってしまって、効率の悪い仕事になってしまったり、最悪の場合報酬を受取れなくなることもあります。

 

クラウドソーシングで、ライターの仕事を請け負うときに気を付けたい、案件の選び方についてまとめました。

 

f:id:hanagardener:20210921045024j:plain



慣れてきたら作業効率を考えよう

ライターとして仕事を請け負うとき、経験があまりないときには、仕事の内容を把握しにくいものです。

ですから、多少報酬と作業時間が見合わない仕事を引き受けてしまうこともあります。

 

初心者のころなら、それでもスキルアップの1ステップとして、仕事をこなすのもよいでしょう。

しかし、ある程度、ライターの仕事がつかめて来たら、作業効率を考えて仕事を選びたいものです。

 

報酬単価だけで選んではいけない

自分が一日に作業できる時間は決まっています。

クラウドライターの仕事は、出来高制ですので、仕事をしなければ収入になりません。

 

つまり、仕事の量によって報酬が決まってくるわけですが、案件によって、効率の良いものとそうでないものがあります。

決まった時間でより多くの報酬を得るためには、自分にとって作業効率の良い仕事をどれだけ取ることができるかにかかっています。

 

効率が良い仕事というのは、必ずしも報酬単価が高い仕事とは限りません。

報酬単価が高い仕事は、経験豊富なライターを募集しているのはもちろんですが、そのほかに文章作成以外の仕事が含まれていることが往々にしてあるからです。

 

例えば、画像選定や、記事投稿ソフトによる投稿作業などがそれに当たります。

 

シンプルに記事作成だけの仕事ならば、自分のタイピングスピードや、情報収集のスピードが分かっていれば、何文字のテキスト(文章)作成にかかる時間はだいたい予測できます。

 

しかし、画像選定や投稿作業が含まれる仕事の場合、画像を探す手間や時間、投稿の際のアップロードスピードに、作業効率が影響されることになります。

つまり、報酬単価だけでなく仕事の中身を見て、応募する案件を選ぶようにしなくてはいけません。

 

気に入ったクライアントと長く付き合う

気持ちよく仕事ができるクライアントがいたら、その依頼者とは長く付き合いたいものです。

というのも、クラウドソーシングのサイトで、一から仕事を探すのにも時間がかかるからです。

 

仕事を検索して、応募要項を読み、応募のメッセージを送る、中にはテストライティングやサンプル記事の作成が必要なケースもあるでしょう。

 

そして、依頼者からのメッセージのやりとり・・・・、これらの作業は、仕事上必要なことですが、これに費やす時間は報酬として何も稼いでいない時間です。

 

つまり、決まったクライアントの仕事を繰り返し引き受けるということは、これらのステップを省くことになり、その分、作業効率が良くなると言えるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

執筆に必要な記事をフォルダ別に保存する便利ツール

今回は、執筆に役立つサイトやブログの記事をカテゴライズして保存するのに使っているツールを紹介してみます。

 

ネット上で見つけた気になる情報やページをブックマークする方法として、はてなブックマークを使っている人が多いかもしれません。

でも、はてなブックマークはけっこうルールが厳しいようで、私は実は使えなくなっているのです、あはは。

 

メールアドレスがあればいくらでも新規アカウントを作れるんですけどね。

一度BANされてしまうと、もう使ってみようというときにはならないですよね。

それに、他にも似たようなツールは使いやすいモノがあるので。

 

f:id:hanagardener:20210915054545j:plain

 

いろいろ試したんですけど、今一番よく使ているのは、フリップボードというヤツ。

これは「マガジン」というフォルダを作って、関連記事を「マガジン」に保存できるようになっているんです。

 

実は最近、Clubhouseに関する文章を書くことが多いんですが、Clubhouse関連の記事は毎日、日本語で7~10記事くらい、英語で4~7記事くらい上がってきます。

 

これはGoogleアラートを使っています。

Googleが提供している無料サービスですが、キーワードを登録しておくと、それに関連したネット上の記事をメールに通知してくれるというスグレモノです。

 

日本語の「クラブハウス」と英語の「Clubhouse」両方登録しているので、毎日クラブハウス関連の記事は10本以上読むことになります。

 

それで、その中でも特に使えそうという情報は、フリップボード(Flipboard)に「クラブハウス関連」として貯めていっているというわけ。

あとで文章を書く時に便利なのです。

 

ポケット(Pocket)も使っていますが、こういうブックマーク系って、タグ付けしてまとめることは可能ですが、どのタグでタグ付けしたかあとで忘れちゃうことがあるんですよね。

しかも、タグ付けは一文字違っていたり、カタカナと英語でも別タグと認識されるので、意外と不便(はてなブックマークも同じ)。

 

ただし、ポケットの便利なところは、音声読み上げ機能がついているので、お風呂に入っているときとかに、読めなかった記事を「聞く」ことができるという点です(たまに音声読み上げが機能しないサイトもあります)。

 

これまでもいろいろ使ったんですけどね、今は、フリップボードとポケットの二刀流に落ち着いてしまいました。

 

ピンタレストもブックマーク代わりに使えないこともないですが、やはりメインは画像シェアアプリなので、ちょっと違うかなと思ったりして。

フリップボードはマイナーなアプリなので、いつサービスが停止するのかとちょっとハラハラするところもあるのですが、やはり便利なので使ってしまいます。

 

でも、はてなブックマークみたいに、いざ使えなくなったときのために、バックアップを取るべきなのかもしれないんですけどね。(めんどくさ…

 

 

 

 

 

在宅ワークのデメリット:オンとオフの切り替えが難しい

在宅ワークにはたくさんのメリットがありますが、デメリットもあります。

その中の一つに、オンとオフの切り替えが難しいということがあると思うのです。

 

テレワーク、在宅勤務のデメリットでもある

f:id:hanagardener:20210911010828j:plain

コロナ流行以降、テレワークが増えたと聞きます。

在宅での仕事がメインとなった人も、同じように感じているんじゃないかな。

 

いくらでもサボろうと思えば、サボることもできますが、反対に働き過ぎてしまうという欠点もあると思うのです。

 

在宅ワークでもきちんと休みを取る

在宅ワークは、自分で作業時間を調整しながら仕事ができます。

これって、すごくうれしいメリットなんですが、気をつけないとついダラダラ仕事をしてしまうこともあります。

 

そして、私のようなライターの場合、デスクでPCを触っている時間が長くなるので、つい、目を酷使してしまったり、首コリ、肩こりの原因になってしまうことも。

 

大切なことは、休むべきときはきちんと休むということですね。

 

週末はできるだけ作業しない

ライティングの締め切りを抱えていると、そうもいっていられないこともあります。

でも、基本は週末の仕事はしないようにしています。

 

休みをきちんととると、休み明けの集中しやすさも変わってきます。

 

だから、休みも仕事のうちと考えて、自分でメリハリをつけることが大切だと思うのです。

 

 

 

 

迷ってる時間はもったいない

人生は選択の連続です。

AとB、どっちにするか、迷う場面が多いですよね。

 

 

 

f:id:hanagardener:20210408030055j:plain

ショッピングの際に、

こっちにしようかなー、

それともあっちがいいかなー、

なんて、迷う楽しさもあります。

 

でも仕事効率化という観点から言えば、

迷いは少ないほうが、ベターです。


迷ってる暇があったら行動せよ。


と、よく聞きますが、まさにその通り。

 

迷っている時間って、ムダなんですよね。

 

それは、些細なことであればあるほど、

時間の浪費になりがちです。


例えば、今夜の晩ごはんの献立。

 

豚肉にしようかなー、

それとも魚にしようかなー、

なんて迷っている時間は、実はもったいない。

 

私の夫の実家はキリスト教ですが、

なぜか金曜日は魚を食べる習慣と決まっているそうです。


これって、人生の中で迷いを一つ減らす方法ですよね。


少なくとも毎週金曜日は、

豚肉かそれとも魚か、と迷わなくてすむ。

 

その分の時間を他のことに充てられるわけです。

 

 

 

やる気なし

こんにちは、Webライターです。


今抱えている案件、それほど多くないんですが、

書く気がしない。

やる気がでない...


困ったものです。


これって、フリーランスの欠点ですよね。

自己管理がちゃんとできないと

お仕事になりません。

 

f:id:hanagardener:20210330000612j:plain



ウェブライターとしては、

ブログ記事の作成、

電子書籍用原稿の作成

など。

 

今の時点で、5,6件くらいでしょうか。


締切はバラバラなので、

一つずつ片付けていけばいいのですが、

どうにもやる気がでないのは困ったものです。

 

だから、こうして自分のブログを更新しているわけでして…


私のやる気スイッチ、

いったいいつになればオンになるのかー

 

 

 

在宅ワークに欠かせないもの:ミトン手袋

在宅ワークでウェブライターをやっています。

それで毎日パソコンをパチパチやるわけですが、冬の寒い時期には、かなり指先が冷えてしまうことがあります。

 

だから、私の場合、ミトン手袋が欠かせません。


f:id:hanagardener:20210329063327j:image

 

これって、ミトンという名称であっているんでしょうか?

手袋の指先がないやつです。

 

指先までカバーされてしまうと、パソコンのキーを打ちにくくなるので、指先は出ている方が便利なんですね。

 

それと指先が乾燥するので、ハンドクリームも欠かせません。

今は、大好きなロクシタンのハンドクリームを使っています。

 

これで、乾燥と寒さを乗り切ります!

 

 

 

 

今日は息抜きにストレッチをしてみました

ずっと座ってることが多いので、やっぱり身体に負担がかかってるみたいです。

寒さのせいもあるのか、最近は肩こりや目の疲れがひどいです…。

そんな今日はストレッチをしてみました。

 

f:id:hanagardener:20210214052459j:plain

 

まずは場所の確保からですね。一旦、パソコンからは離れます。

その前にYouTubeでストレッチを叩き込みます。

 

飲み物もこぼしたら大変なので片付けます。

それでは気合いを入れてストレッチを開始します!

 

寝っ転がってYouTubeで見た動きを思い出しながら、ゴロゴロゴロゴロ…。

身体が硬いので不格好すぎて人には見せられません(笑)でも凝り固まっていた筋が伸びる感じがしてとても気持ちがいいですね。

普段からこんなに疲れていたんだと、もう少し身体を労っていこうと思いました。

 

ここでひとつ、気持ちの良かったおすすめのストレッチを紹介したいと思います。

 

胸の前の筋を伸ばすストレッチです!

 

まず壁と並行に立ち、壁側の腕を90度にして手の平から肘までを壁につけます。

その手は壁につけたまま、身体を壁と反対の向きに捻っていきます。

そうすると壁に付けてる方の腕の付け根から胸にかけての筋が伸びませんか?

 

日頃から猫背気味の私にはとても効き目がありました。

両側グーッと伸ばしたあとは、なんだか呼吸もラクになったような感覚で、全身に酸素が行き渡っているような気持ちになりました。

 

おすすめです。

 

他にも色々なストレッチをしてみましたが、身体がとても軽くなりました。

このご時世、なかなかマッサージ屋さんにも行けないので、たまには自分でストレッチをするのもありかな、と思いました。

 

また時間がある時にやってみようと思います。